最終更新日:2006年2月15日
腰痛、あしのしびれ(日常生活の注意その3)
腰痛、あしのしびれ
日常生活での注意点その3
今回は物を持ち上げる時や持つ時の注意についてお話いたします。
【物を持ち上げる時】
できるだけ品物を体に近付けて、背中を伸ばしたまま物を抱くようにして、腹筋に力を入れ、股関節を曲げて持つ様にします。中腰のままの姿勢でものを持ち上げると、背骨の関節(椎間関節)や骨盤の関節(仙腸関節)がズレたり、ひっかかったりして腰痛の原因になります。また椎間板(背骨のクッションの役割)にも影響します。
【物を持つ時】
物を持つ時は、体から離さないように、持ってください。
【洗顔の時】
洗顔時のように中腰になる時は、背中は伸ばしたままで、片足を足台に乗せるか、膝を曲げて、腹筋に軽く力を入れて中腰になってください。
これらの予防の為には、①正しい姿勢を身に付ける。②腹筋を鍛える等のことが必要ですが、痛みの強い時は、できるだけ重いものを持ち上げるのはやめましょう。
次回は正しい座りかたについてお話します。
フリーワードを入力